2019年 5月 |
May |
![]() |
|
人が生きて行くという事は、ある意味ありがとうを何回言って、 あなたがありがとうを言うという事は、日常生活の些細な事から 昔からどんな小さな事でも人に親切にしてもらったら、ありがとうを言いよと 息子は小さい時から口数が少なく、あまり自分から済済喋る子ではなかったんですが、 もうおっさんになった息子ですが、この間それを言うと、 考えたらそれってめっちゃ人に助けてもろとる・ようしてもらってると言う事なんですね。 そう思うと、ありがとうをいっぱい言えた者は、それだけ護られているんです。 めっちゃラッキーですよね。 そして、ありがとうをいっぱい言ってもらえた者は、逆にそれだけ人のお役に立っている・ 一々誰に何をどうしてあげたかなんて本人は覚えていなくても、 “情けは人の為ならず”とも言いますし、ペイ・フォワードという言葉もあります。 これは未来への出費・投資という事で、優しさのバトンを次に繋げて行けば 私事ですが、最近車の右前輪を段差に嵌めてしまった時に、 最近日々の生活の中で、これほど心の底から震える程のありがとうを それをお弟子さんに言うと、“先生それは廻りの法則ですよ。 そう言えば3年前に雨の晩、道に飛び出してきたおじいさんを轢いてしまいそうになって 見ると、縁石に乗り上げた車が、底が当たって動けなくなっていたんです。 何とか上げようとしましたが動かず、未加入だったJAFを携帯で呼んで、 “地獄に仏とはこの事や。こんな雨の中兄ちゃんが止まってくれへんかったら やっぱり世の中ってそうなんかなって思えた出来事でした。 生きている内に何回ありがとうを言って、何回ありがとうを言ってもらえるか。 |
|
![]() ![]() |