2025年10月
世界陸上東京大会が終わりました。
その中で今回唯一世界記録を更新した棒高跳びのデュプランティスに、
未来を背負う若者達へのアドバイスを送って欲しいとお願いした。
すると、彼は、“とても難しい事だよね。人生は自分との闘いであり、
周囲の期待や重圧を超える為、日々努力する僕らアスリートだけでなく、
誰もが抱えている生きにくい世の中での難題だと思う。
2020年から世界記録を更新し続けて、はや5年。
今なお過去の最高の自分との闘いに挑み続けている。
でも人生にとって、価値があり、本当にやりがいのあるものは、
なんだって・いつだってとても難しくて大変なものだと思う。
だって、物事が簡単だったら、つまらないだろう?
だから苦労や困難を受け入れて楽しむ事が必要なんだ。
何故ならそれこそが人生において最高の報酬であり、
最も意味のある事だと思うからさ。
だからこ大変な事をしている自分を楽しむこと。
そしてこの困難な状況にうまく対処出来る様になることを学び、
習慣づける事が大事だと思う。これは僕自身も思い続けている事なんだ。
『人生は決して楽になる事なんてない。只何度も繰り返す事によって、
困難な状況への対処がうまくなるだけさ』”と語ってくれたデュプランティスの
真っ直ぐにこちらを見つめる瞳は、再び目の前に現れる巨大な壁を、まるで心待ちに
しているかの様だった。とスポーツライターの戸田湧大さんの記事にありました。
困難にぶつかった時に負けてしまわない様、自分の内なるモチベーションを高める為の、
5promise(5つの約束)があります。
まず一つ目は、受け入れる。この現状を嘆いて、いくら嫌だと言っても何も変わらない。
二つ目は、信じる。やる前から無理だと決めつけない。自分はやれると信じる。
三つ目は、楽しむ。この難題に挑めている事を毒にせず楽しむ。
四つ目は、学習する。この場合の問題点は何んであるかを学ぶ。
五つ目は、考える。じゃ次にはどうすれば良いか・どうしたら上手くいくかの方法を考える。
この五つです。先の事は分からなくても目の前のミッションを一つずつ
しっかりと乗り越えていけば、気が付いた時には先=未来を作っているんです。
人類誰もデュプくんみたいに6m30は飛べませんが、
それぞれの困難な状況への対処の仕方を学んで、上手になって行きましょう。
決して他人がしてくれるんではありません。
あなた自身がするんですからね。